自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
最新記事
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
髪の分け目にあまりにも白髪が目立ってきたので、
薬局でヘアマニキュア買ってきて、うちでやってみました。 肌が弱い体質なので、ヘアカラーを避け、 マニキュアです。 美容院ではやったことありましたが、 自分でやるのは初めてです。 どきどきしながら、説明書通りに実施。 結構こわーいですねっっ!!! ひとまず塗り終わり、 乾かした後に、シャワーで流し~~。 すっごい茶色い水が流れる流れる・・・。 始終ドキドキしてましたが、水の色がきれいになり、 シャンプーとリンスをして乾燥! 鏡を見るとうまく染まっているのにちょっぴり感動しました! 白髪染め、この年でするようになるとは思いもしなかった・・・。 PR 昨日の体調不良は、夜飲んだリポDと朝飲んだアリナミンの効果もあって、
かなり良くなりました。 仕事中も滞りなく淡々とこなせました。 で。 帰ってきて、晩御飯たべながらテレビを見ていたら、 関門海峡で、護衛艦と商船が衝突って聞いてビックリ。 日々、タイトな仕事のスケジュール表とにらめっこしていて、 煮詰まった時に投げやりな感じに「一つ二つ沈んじゃえ~っ」って 言っていた自分。。。。 これも緊急撤去で帰ってくるんかな・・・。 こわーい。。。もう無理よ~。。。 手いっぱいですから~。。。。。 突貫工事の追加が入ってきませんように。 祈るばかりです。。。 手短にかきます。
なんか少ししんどいんですー。 木曜日辺りからすこし体がだるく、 頭痛薬やドリンク剤で頑張っていましたが、 少し嫌な予感。。。。。 インフルエンザなら発熱が一気に来るらしいのですが、 熱はないんですよね。 かといって、今時期に点滴のために病院行ったら、 いらないものをもらってきそうで怖い。 がんばれ~。私の身体~~。。 野菜を食べなきゃっ!!! ニキビ対策には、肌を清潔に保つことだけでなく、
水分をしっかり肌に与える事が必要だそうです。 そこで使い始めたのが、 先日のご紹介と同じメーカーの 「モイストバランス」(アクセーヌ) 手に取るととっても水分を感じる、通常のクリームとは全く別の、保湿ジェル。 当初は、似たパッケージのもっとクリーム性の強いものを進められたのですが、 どうしても、クリームのようなしっかりと肌をガードしてしまうものに、 私の肌が耐えうるのか、不安だったので、 「もっと軽ーいものはないか」と聞いた時に、教えていただいたものでした。 しっかり保湿を最初から目指す人には今一歩物足りないかもしれませんが、 手に取った感じが非常に軽く、ジェルというわりには、 すぐになじんで、水のようになってくれるので、 使い始めた時から安心して使っています。 まったく肌の拒否反応はありません。 昨日の化粧水とこの保湿ジェルで、 約3年ちょっと過ごしました。 本当に基本の基本を守り抜いて、ようやくニキビだらけだった頬っぺたから お別れできるかもしれないと実感するところまでこぎつけました。 そのころは、顔の中でも、決まった部分にのみ ニキビが発症する状態で、時々おでこ・顎・ほほに2か所・鼻に 常習犯が残る状態へとこぎつけました。 というわけで、ニキビ肌対策に最初に利用した化粧水です。
★★あおいの当時の肌状況★★ 一度は語っておく必要があるかと思い、恥を忍んで、当時の状況を・・・。 もともと敏感とは自覚していなかったのですが、気づけばびっくりでした。 肌に異常を感じたのは、専門学校時代。つまり、就職前でした。 スキンケアとか化粧とかにほぼ無頓着だった時代。しかも、お金もあまり自由になっていなかったころなので、質よりも安さがメインでした。 そうこういう間に気がつけば肌が重傷となっていました。 ニキビに輪をかけて、化粧・スキンケア用品が自分に合わなかったのが積み重なり、炎症を起こした皮膚に。 触ったら火照った状態で、化粧水すら浸透しない肌になっていました。 体調がすぐれない時は、見るからに皮膚状況も悪くなっていたりする日も。 当時はとにかくひどかったです。。。。 しかも後から気付いたのですが、敏感肌と一言でいっても、超敏感肌。 本当に限定した一部の化粧品しか使えない肌だったことに、5年前、ようやく気付きました。 悩みに悩んでいた時にたまたま見つけた広告。 「ニキビ・敏感肌で悩む人へ」のキャッチフレーズの新聞広告をみつけ、 その案内に書かれていたお店へ、その週の休日直行しました。 来店時に紹介されたのが写真の化粧水でした。 アクセーヌの「シーバムクリーンウォーター」 今でも愛用しています。 普段は化粧水を利用しても、あまりその効果は感じられなかったのですが、お店の人のアドバイスに基づいて、地道にケア実施。 アドバイスの内容は「手のひらを使って利用する場合は、化粧水で濡らした手で、しっかり顔に浸透させるつもりでつけて、手で顔をカバーする感じで、表面の化粧水(水っ気部分)が感じられなくなるまで、軽く覆ってやってください」とのこと。 これは化粧水を浸透させるための基本だそうなのですが、炎症状態だった私の皮膚へのアドバイスは、この言葉に+αで、「皮膚がヒンヤリ感じられるまで行うのがいいですよ」とのことでした。 最初はちょっとやそっとの時間ではうまくいかなかったのですが、気長に1年くらいそれをしていたら、炎症状態がかなり沈静してきました。 正直、継続することにヘトヘトになりながらではありましたが、かなり粘って頑張りました。 しかし、炎症は治まってもニキビは顕在。 次はニキビ事態へ対する対策が必要になったのです。 ・・・・が、その続きはまた次回 もともとすごいニキビ肌で、「治すぞ!」と心に決めてから約5年。
ようやく改善を実感できるようになりました! 長かった~~~っ!! もともと、引っ掻き性なので、知らない間に気付くと引っ掻いていて、 一番ひどい時では、炎症が炎症を呼んで、 顔が腫れていたことも。。。 ニキビによる腫れが広がりつくして、顔が一回り大きく見える日もありました。 そんな中、就職する前に、ニキビ肌の人へといううたい文句の化粧品をたまたま発見。 販売している場所が幸いにも、当時バイトをしていた百貨店であったことから、 カウンセリングを受けて、使用するようになりました。 それまでに何個かの化粧品を使ってみましたが、 過度な敏感肌だったようで、どれも結果的には化粧負けし、 肌が炎症を起こす事態。 ニキビ肌に輪をかけて、さらに化粧負けなので、本当につらかったです。 しかし、プロ●クティブのようなパッチテストを必要とするものへは手が出せず、 今も使っている、ニキビ対策用の化粧品を見つけた時はとっても感動しました。 もちろん効果はすぐにみえるものではありませんでしたが、 少しづつ地道に改善をしてゆき、 今はニキビもめったに現れないまでにっ!! 最近、同じような悩みの人が何人もいるということを知り、 せっかくなので、ブログでの自分のニキビ対策の たどってきた道を紹介しちゃおうかと考えました。 しばらくシリーズ的にいろいろとご紹介しようかと思っていますので、 お付き合いいただければ嬉しいな~と思いますっ!
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved. http://aoinf.blog.shinobi.jp/ |