自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
最新記事
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
昨日今日と連続で会議室に缶詰でした。
一日中だったので、かかってきた電話や送られてきたメールは 本と、朝見るだけ。 で、またやっちゃいました。 会議中の居眠り。 昔、母から「あんたは亥年だから、肝がすわってるよね」と言われました。 いや。私は自分で肝がすわってるより、小さいほうだと思います。 が、さすが猪というか、突っ込むとなったらためらいません。 そして、不思議なくらい周囲をお構いなし。 とはいえ、迷惑顧みずでなく、マイペースな感じ。 今日のように、あるいみ平気で居眠りしちゃう(反省はしています。) なんかの本で、亥年の偉人に「高杉晋作」と「西郷隆盛」がいたというのを見ましたが、 わかる気がします。 西郷の性格はよくわからんところがありますが、 高杉晋作の突っ走る感じは、デジャブのような感を受けます。 PR 新聞とか見ながら、「きっとこれって全国では知られてないんだろうなー」と
言うことが一つ・・・・。 最近我が広島市は、「五輪招致」に燃えています。 とはいえ、市長一人が燃えている感じ。 ぶっちゃけ、素人の私が見ても、財政上むりなんです。 なのに、市長は、市民一人ずつから寄付をといって、 招致案を譲らないんですよね・・・。 今日の新聞で、反対44%て出てて、逆算すれば半数以上は 賛成であると読めるのですが、 ほんとにそんなに賛成者がいるの??って感じです。 もちろん私は反対。 広島って、(おそらく教科書にも載っているので知ってる人も多いかと思いますが、) 三角州でできているので、東西へ移動する際はかならず橋を渡らないといけません。 もちろん南北への移動でも、市内で川を渡らない通りはないくらいに。 なので、交通が必ず一部に集中するため、渋滞が非常に起きやすいのです。 にもかかわらず、下手な行政の積み重ねの結果で 交通インフラも中途半端。 一度住んだ人は絶対に思い知っていると思いますが、 移動手段が整っていないんです。。。。 なのに世界を相手にする五輪を・・・なんて、 無茶にもほどがあります。 そりゃ、できたら面白いだろうなと思いますが、 目先の魅力にとらわれて、土台を培うことを見落としている気がしてなりません。 第一、この案自体、突拍子すぎて、ニュースで見たときは ガチでビックリしました。 ・・・しかし、こんなに広島市内では騒いでいますが きっと、他県では「え?そんなことやってんだ」ってくらいに 知られていない話なんだろうなー・・・。 会社で新型インフルエンザ用の予防接種がありました。
健康保険加入者なら(会社の)無料で受けられるとのこともあり、 さっそく行ってきました。 いつもの通りですが、非常に事務的に進み、 以前のようにワクチン切れすることなく 摂取できました。 これで一年間安心とはいきませんが、 とりあえず、1・2カ月は大丈夫かな? ひとまず油断はできません。 乾燥等には気をつけましょう! 飲み会でした。
ウィークデーなのに・・・。 勤め先の会社とその関係会社との間で、 親睦会的な飲み会。 初めて面識を得る人もいたり良く知った人もいたり、いろいろでしたが、 久々の30人という大所帯での飲み会(お店貸切)でした。 無条件に騒いでいますので、必然的に楽しいです。 なんか、わけもわからないうちにいろんな人と話をしていましたが 明日会ったところで、みんなそれを覚えているのか・・・。 ただ、こんな時に女ってつまんねーなと思っちゃいます。 結局大多数の女が一か所に集まってしんみり世間話しておさまってやんの。 せっかくなんだから、みんなで楽しくやればいいのに・・・・。 気づけば4人がけの席に倍の8人くらいが詰め寄って座って食べていました。 昔から、女同士で徒党をくむのって嫌なので、 結局、その輪には一度も入らず食べていました。 おかげで、自動的にお偉方と神社の話で盛り上がりました。 うちの社長もいらっしゃったのですが、 ご一緒にお話しさせていただいているうちに、話の中で出てきた本が少し気になったので 今度探してみようかと思います。 結果的に、座敷であぐらかいてウーロン茶飲んで歴史話で 勝手に盛り上がっていました。 ・・・・・個人的には超楽しかったけど ![]() 今日は免許更新に朝一でいってきました。
いよいよゴールドカード。ろくに運転していないのによいのでしょうか。 しかも私の場合は今回から免許にICチップ入り。 さらに旧姓・旧本籍地ともおわかれ。 新たに旦那の姓と本籍地のみが登録されます。 本籍。山口県から鹿児島県です。 個人的には山口でよかったんですが・・・・。 今の法律は通常であればどちらかに統一ですからしかたありませんね。 さてさて、更新ですが 初回とは違い、ものすごくスムーズに進み、あっという間に終わってしまいました。 ・・・・あ。人は多かったので、並びましたけどね。 で。この写真はなんなのか。 ↓ ↓ ↓ 免許センターにある オブジェです。 たぶん車。 出資元はみていないので 知りません。 もしかしたらどこぞからの 寄贈かもしれませんが、 こんなものがどでかくロータリーの 真中にあると、 「無駄遣いしてんなー」と思われやすいですよね。 先入観で・・・・・。 いかがなものかと思います。(笑)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved. http://aoinf.blog.shinobi.jp/ |