忍者ブログ
自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ | [PR]
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





旦那が買ってきてくれました。
アイルーのカープコラボ!!!!
早速会社につけていきますとも!!!

超かわいいです…vvvv



アイルーでもカープでもないですが、
今日県立図書館で松岡関連記事のコピーとって持って帰りました。

息子さんによる記事なんですけどね…。

「松岡洋右」という人物はホント、
自己弁護的な発言が残っていなくて、
生前でも誤解と思われる事についても 「違うんだ!そうじゃないんだ!」
反論したりしなかったようなのです。

なので沸きあがったイメージがそのまま先行してしまうという現状があります。

しかし、家族である息子さんの記事を読んでいると、
わかってはいたけど、読んでる私まで悔しくなってきてしまった。

な・の・で。

時々ブログ内で、歴史カテゴリ利用して
松岡関連記事のピックアップをのっけます。
不定期ですけど。
見かけた際はお付き合いいただければ幸いです(テレ)

※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※
拍手、ありがとうございましたvv
PR


女子高生A「うちのクラス『ふじょし』多くない?」
女子高生B 「多い、多い!そういう私も(笑)」


という会話を、部署の某氏が聞いたそうなのだが、
『ふじょし』とは何ぞ という話が朝繰り広げられた。

某氏「どういう意味??」
社員A「あれじゃない?大人っぽい女の子」
某氏「え?じゃぁ、最近の女子高生って大人っぽい子多いってこと?」
社員A「きっとあれだよ。マセてるとは違う大人っぽさなんだよ」
某氏「でも、自分でいうかー?自称した時点で大人じゃないよなー(笑)」


お、おお……。
意味を分かっていらっしゃらない。この人たち…!!!

どうやら彼らは『ふじょし』の漢字変換を誤っている模様で、
話の流れの中で聞く限り、『婦女子』変換で会話している様子。
…うーん。普通に考えて、「婦女子」という意味に、
上記会話の意味は含んでいないと思うが…。


結局この話の締めくくりは、
某氏「うちの子も見習ってほしいよー」
で、締めくくられました。
…いいの?お父さん…。

話に入りたくても入れずに、そばでウズウズていた部長は…。
どうやら意味をちゃんと分かっていた様子でした(笑)
面白いので放っておこうwwww

非常に厳しい戦況のカープ×日ハム戦を観戦しながらの日記。
↓今私、こんな感じ。

※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※
拍手、ありがとうございましたvv


明日は市内の実家に帰って
父の作った手打ちそばをごちそうになります。

市内といっても今の家からは1時間30分以上かけて帰りますwww
しかも電車じゃないよ、汽車だよwww
少しは空調の調節が聞くようになっただろうか…。
通いだったころはオンとオフしかなかったから、
夏は車内極寒。
「弱冷車」って言葉はありません。

お蕎麦はすごく好きなので、実はうれしいお誘いなのです。
あと、父の話し相手という使命もあります。
母と妹は父の歴史話に付き合ってくれないそうで、
私が行くまで結構ネタを溜め込んでいる。
しかし、あまりしゃべらないので、ネタを出し切る前に私が帰るwww

ぶっちゃけ、1か月くらい蕎麦でも平気なのですよ。
しかし基本はざるです!
かけ蕎麦では蕎麦の味が堪能できない!

あと、これはお店でないとかなわぬ夢ですが、
蕎麦湯がうまい。
頼める店では必ず注文入れますね!


※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※
拍手、ありがとうございましたvv


先週から微妙に感じている不調は
熱中症によるものと思われます。

代謝が無駄にいいので、汗を余計にかいてしまい、
うっかりしてるとすぐに水分不足→暑さで熱中症のサイクルを
毎年繰り返しています。

先日からポカリがぷついているので、
少し解消されてきてますが(笑)

広島も軽く最高気温30度超えまして、
早速夏本番な感じ満載。
おまけに先日から続く多湿。
最悪ですね。

みなさまもこまめな水分補給を!
手が震え始めたら、もう遅いですから。

※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※
拍手、ありがとうございましたvv


ちょっとへとへとです。

今日は一日有給休暇を取ってマンガを描きたくってました。
記念マンガ。
描きながら毎日悩んでるのが、
描いたはいいものの冊子化するってどうするんだろう…。

会社のコピー機、つかいてぇ…。新しくなったし。
…いやいや。だめだめ!!

ゴールが薄らぼんやりとしか決まっていない
この記念活動。
進行しつつも不安が尽きない。

しかもトーンとか使いこなす自信ないので、
描けるところは自分でペンで書いている(笑)

・・・・ど素人、痛感です(笑)


こういう時、周囲に経験者いればなーと
甘え根性を露呈してしまいます。

ま。何とかなる。
なんとでもなる。 の精神で!


本日より古文書解読入門講座の受講がスタートしました!
結構人いてビックリ。老いも若きも。

今日の内容は読み方、文書の取り扱い方など、
読む初めの知識についてでした。
いよいよ次回から本格的に…。

それと予習が必須。予習、好きなのでいいのですが、
ノートに読める部分を書いておこうという内容。

…読めるような読めないような。
いや、「読めている」と思っているところは、
はたして本当に読めているのか??

・・・・。ま、細かいことは気にしなーい(笑)

文書館は通っていた専門学校の近くにあるので、
久々に周囲を回ってみました。
でっけぇマンションとか建っていやがる…。

あと、飲食店もいろいろ。
学生時代に飲食店なんて行ける金なかったので、
まったくもって疎かったのですが、
この半年間、文書館に通う帰りにはいろいろ回ってみようと思いますvv



うん。願望。絶対に肩以上伸びないのでやったことない。

※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※
拍手、ありがとうございましたvv



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved.
http://aoinf.blog.shinobi.jp/