忍者ブログ
自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ | [PR]
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



県立図書館で、定期的に開かれている書庫開放デーで、
初めて中に入らさせていただきました。

本の匂い、いいですねぇ。あそこで昼寝したい。

いや空調聞いてなさそうだったので、居ぐるしいかな…。

いつも貸出しをお願いするときは、パソコン検索で
探しているので…。そしてたいていは目当ての本がないため、
他にどんな本があるのかを見て知るいいチャンスでした。

目当てのところだけを見ようかと思っていたのですが、
せっかくなので、全部見てやれと思い、あまり興味ないところまで
ぐるぐると巡ってみていたのですが、雑誌・新聞・他のジャンル!


久々に本に囲まれる時間を過ごせたのは良いのですが、
すごい事わかっちゃいました。

たぶん外交関係の本。
相当な時間、あの書庫から出ていない!!
「これ何だろ?」と思った本を取り出そうとしても
結構な率でご近所の本とくっついちゃったりしてて…。(_TдT) _

まさかのくっつき!
衝撃でした。。。

写真全く関係ないけど、
先月撮影した徳山湾から撮った石油工場群
PR


会社の指示で、7日の日曜に検定受けててきます。

目下勉強中。なので久しぶりにパソコンを付けた(笑)


給与天引きで受験料持ってかれてるので、
受からないと損なのです。
英検・漢検のような一般的なものじゃないので、
完全に独学。

社内で聞いても誰もわかっていないので、
わからないところをどう克服するのか、すればいいのか…。

とりあえず。受かればいいんだとそこだけが目標。


しかし、会場が簿記検定の会場だったところとかぶってて、
何が嫌って、それが一番嫌。
良い思いでないわ。簿記。。。。

まぁ滞在時間が半日以下なので、そこだけでも救い。
ある意味行きなれている所だから、
そのあたりの心配がないだけでも良しかな?

土曜はどっぷり勉強。
日曜は朝からどっかのカフェに陣取って(迷惑)、
最後の追い込みします。


8月に撮り漁った写真はその後少しずつ公開しますー。


一日頭がぼーっとしてました。
休みボケというより、熱が体内にたまっている感じの。

熱中症にならないように気を付けなければ。
まだ今年は病院にはお世話になってないし、記録つくるぞ。

とりあえず、今晩は冷えピタ貼って寝ます。



※※8月14日撮影※※



鹿児島に来たらやっぱり1杯はラーメン食べなくちゃね。

今回は「柿の木ラーメン」さんのラーメン。
1年ぶりだったので、すっかり忘れてましたが、
鹿児島の並ラーメンは通常のよく見かけるラーメンのサイズより
大きいんでした。。。。
写真では伝わらないかもですが、これ並です。
目の前にすると結構大きいですwww


でも豚骨はやっぱり鹿児島のが好きだなー♪
私は博多豚骨があまり好みじゃないので…。


あとお酢!黒酢買いました!
いつも行っているお店なのですが、
桷志田(かくいだ)さんのお酢!
写真はマスコットキャラのつぼちゃん。

つぼちゃん初めてみました。感激でしたvv

((続く))



13日から始まった連休も今日が最終日。
旦那の実家に帰り、広島に戻り、昨日今日の日程をこなして
明日また仕事です。

絶対有休入れてやる。



さて、1年ぶりの鹿児島という事で、
天気はあまり芳しくはなかったものの
いろいろ写真を撮ったので、回をわけて
アップして行こうと思います。

ひとまず初日の13日。

お昼にご飯を食べに初めての流しそうめん!
私の中ではそうめん流しと聞けば
竹を割った中に水と素麺をじゃーっと流すという
イメージしかなかったのですが、
鹿児島ではこんな感じが主流らしいです。


ちょっとわかりづらいかな。
真ん中に流れるプールみたいなのがあって、
そこに素麺を投入。

お店ごとでセットメニューとかあるみたいなのですが、
今回そうめん単品と、おむすびとから揚げを頼みました。

美味しいのはもちろんですが、
見た目が楽しいですvvそして結構流れも早い(笑)

((続く))


年に2回の予算期を迎えて、しばらく残業続きの日々。
ただでさえノンビリ更新のブログを完全停滞にしてました。

仕事も先日ようやくひと段落したので、
ようやく自由な時間が手にできた次第です!
まぁ、まだ油断はできないですが、峠は越したので…。

↑↑西君によるここ数日の私の状況絵


そして今日は台風接近の中自宅マターリ中です。

いただきもののレジュメや、パリまとめの続き。
VBAのあれこれやりながら過ごします。
もちろんこの後14時からは野球観戦~。


あ。このところ撮った写真もあげていないので、
タイムラグはありますが、今度載せますー♪


木曜の午後から移動で金曜日に会社の出張として講習会を受講。
そのまま土曜日には念願の国会図書館行ってきました。


ようやく「霞関会会報」を読めました!
というか、量が多いうえおもしろすぎて、少しでも消化するために
コピーとってきました。
一部記事と寄稿者一覧。


これがあれば、また行ったときに探せる。
気になったものを絞っていける!


「霞関会」とは今も存続していますが、
外交官(外務省職員)のいわば共済会のようなもの。
その会の定期的に発行される会報が「霞関会会報」です。


何があるのかというと、戦後に入ってからの
省員・OBの動向や訃報。もろもろ関係者への案内など。
しかし、読み物としてネタ話が目を引きます。
武者小路公共の記事の言葉を借りれば「清談」。


単純に言えば、思い出話といったところなのですが、
人によって暴露話になってしまっています。
なぜそれを書いたのか…という暴露話。


おもしろがっているのか、真剣なのかは
多くの当事者がすでに他界しているためにわかりませんが、
武者小路は絶対に面白がっていると思うwww


記事全文をブログ上に上げることは著作権上避けますが、
今後私もネタの一部として、使えそうなものはサイトで紹介したいです(笑)


THE 役人 な外交官イメージを吹っ飛ばせっwwwwww




Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved.
http://aoinf.blog.shinobi.jp/