忍者ブログ
自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ | [PR]
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日は残念ながら、1対5で広島が負けちゃいました。

でも久々に大声出して、楽しかったです。

主催者なのに、めっちゃテンションあがって・・・。

試合の初めには少し雨も降ったのですが、
何とラッキー
私の座った席は、団体の一番後ろで、ギリギリ2階席が上にあり
おかげで雨にも濡れずに集中して観戦できましたー(エヘヘ)

新しい球場は初めてだったのですが、
今までとは比べられないくらい大きかったです。

コンコースで、1階応援席を一周でき、
いろんなお店も見て回れました。

試合終了後、応援席の最前列へ。
どれだけグラウンドに近いのかを見に・・・。

すっごい目の前に見えるんですね。
ファンサービスにきたスライリー(カープのマスコットキャラ)と
ハイタッチができるくらいに近い
っていうか、しちゃった

見かけの不思議さに比べ、普通にふもふもでした。

また行きたいなー。
楽しかったです、とても

PR


やーっと1週間終わったよ。。。
このところ地味に腹痛が治まらなくて、
ちょっとしんどい日々が続いています。

来週はちょっと病院に行ってこようかと思います。


さてさて、明日はいよいよカープ対日ハム戦の観戦です

新球場楽しみ

携帯からライブ・ブログ更新やっちゃおー


先発がマエケン(前田健太投手)だったらいーなー

↑「投手」の変換をしたら、「党首」が出てきた。
しっかりマイPCは歴史感染してますね・・・。


会社で献血がありました。

1年くらい行っていなかったので、
久しぶりに行ってみるか!ということで、参加。

いつも余裕で規定値クリアしているので、
今回もあまり気にせず検診をうけにいきました。
当たり前のように、クリアして、
医師の問診と血圧計測へ。

そこで初めて言われたのですが、
「(本名が)時代劇にでてきそうな名前だねー」
とのこと。

・・・そうか?
まぁ、歴史上の人物で同じ読みの名前の人はいるけれど・・・。


そんなこともありながら、
献血車へGO!

久々の感覚で、
ちょっと懐かしいカンジ
初めて献血したのは高校生の時だったので・・・。

今回の献血で、9回目達成です
次回でとうとう10回目
10月までの辛抱ですが、
次回もしよーっと


会社から帰って洗濯をするために、洗濯機を動かしました。



が。


ものすごい音が洗濯機から・・・。

ドラムが回るたびに

「キキキキキキキッ!」

「ゴガガガガガガガッ!!」


あまりにひどいので、
選択終わる前に脱水をして中身を調査。

そしたら・・・・



なんとまぁ、ヘアピンが・・・。
犯人は私でした(爆)

中を調べてくれた旦那様に
感謝と反省の気持ちをこめて、
エビスビールを献上・・・。


それにしてもヘアピン、
すごい曲がり方・・・。
さすがのものぐさな私も反省せざるを得ないというか、
今後は超要注意だ・・・。


今日も行ってきました。
ラジコン

今日はいつも見学に行っていた飛行場で、
「風船割り大会」が行われていました。
CIMG1184.JPG

滑走路に設置した風船を、
自作のラジコンで割るというシンプルな競技。

でもこれが難しい
しかも写真のとおり低空するため、
一歩間違えれば落ちちゃう可能性も・・・。

大会の途中からの見学でしたが、
それでも何機かイタタタなことになっていました。

通常飛ばしているラジコンの姿を見るのとはちがい、
目の前を飛んでいる姿を見れるのと、
風船を割るか割らないかのドキドキ感があるので、
いつも以上に楽しかったです

9月頃には「リボンくぐり」という大会も行うらしく、
今から楽しみですー

少し話題が違いますが、
2日間 飛行機を見ていたら、
ちょっとまた絵を描いてみたくなりました。
飛行機をではなく、とにかく何かを・・・。

けっこうリフレッシュ効果があったのでしょうか・・・


今日は県内の貯水池でラジコンの水上艇を見に行ってきました。

天気は曇りでほどよいかなーと思っていましたが、
なかなか日差しもしっかりとあたってきて、
ちょっと暑かったです。

たくさんの水上艇が並ぶなか、
皆さんで順番に飛ばしていました。

「普通の飛行機のラジコンよりは少ないよ」と聞いていましたが、
それでも7・8機がズラリ。

CIMG1177.JPG写真は、見学に誘ってくださった方の
水上艇。

通常の飛行機だとバルサという
とーーっても軽い木の素材で作られるのですが、
水の上だと、重さがある程度必要で、
防水などの効果も必要なので、
ベニヤで作られるそうです。


水の上だと、離着水が非常に難しいらしく、
何機かがボチャンと湖に・・・。

ジブリの「紅の豚」ファンな私は、見ててとっても楽しかったです

今回はその主人公が載っていた飛行艇は出てきませんでしたが、
誘ってくださった方が、現在作成中だそうで、
出来上がったらまた読んでくださるとのことでした~



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved.
http://aoinf.blog.shinobi.jp/