忍者ブログ
自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ | [PR]
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一日疲れた。。。
しかも首痛いから朝からイライラ最高潮。
部長にも平気でツッコミの嵐をかましてしまっている始末。
(いつもか・・・)

しかもそんな中、午後になって上司が突然帰るし。
あらかじめ決まってんなら言えっての。
明日も午後からいないらしい。
それも言えっての。朝礼で。
腹が立ったので仕事後回しにしたら寂しそうにしていた。
逆にそこは「ビシッ」っと指導入れてほしいところだったのに。
ツッコミ待ちのままどこかに行かれると、逆にやり場がないよ(苦笑)


久々に普通の残業で帰ったので、ログ。



斉藤さん、好き。
時々著書読んでて、↑な感じのコメント吐き出すのが(笑)
でも文章自体は冷静に松岡外交の実態を書いているので
とても勉強になる。

でもカワイイ。
トキメキ度が半端ない瞬間がある気がするのは気のせい??
PR


ハッピーバースディ!松岡!



非常にシンプルにお祝いカキコ。

松岡、大好きです!
そして、読み続けている斉藤良衛さんの本。
ページめくるごとに、斉藤さんの叫びにライバル心すら感じる。
「顔がいい!」って、主張しすぎでしょ!(笑)



土曜日、山口県は光市に行ってきました。

ちょっと見たかった展示会があったので、
そちらを訪れ、さらについでに周南市で
「山口県の総理大臣展」というパネル展示があると聞き
そちらにも。。。

どちらも、父母の出身地でなじみ深いので、
結婚してからも時々ドライブなどで訪れています。

そして、久々に室積にも!!
室積には海商通りというのがあり、その一角に
松岡洋右の生家がありました。(過去形)
今は土地は人手に渡っているので
古い地図を頼りに「この辺」と近辺を歩きました。

また、以前写真で国際連盟臨時総会に出る際に
出発前に地元でとったという写真の中に、
早長八幡宮という同じ通りの近くにある神社の石段で
松岡や地元の人々が写っている集合写真を見た記憶があるのですが、
その時松岡が「この辺」に立っていたと思われる所に立ってみたり。

久々ではありますが、いつもとかわらぬ穏やかなところ。
一人満喫しました。

写真は生誕100年を記念して造られたという碑。
松陰ファンの松岡が好きな「至誠」の文が刻まれています。


・・・・そしてこの写真を撮った後カメラ落とした。(滅)


次の日に当たる今日(3日)ですが、
ふらっと立ち寄った市内の古本フェアで発見↓↓



いやぁ。今年は松岡当たり年かも。私・・・。

星野はフレームアウトしてくれてよかったのに、、
写りこんじゃっている。


明日から3月ですね。

年度末に近づくにつれ、毎年日に日に忙しさが増すシーズンの到来。

今年も例外なく忙しくなる予兆。

一年前とは違う職枠なので抜かりの内容に注意しなければ・・・。



近代史やってるので、軍人メインではなくてもとりあえず書きたくなる。
2・26事件。

といっても外交官は完全に水面下ですので、
何かこうかなーーーと悩んで、
近衛秀麿。

ある種の帰宅難民状態。



個人的には青年将校、磯部さんが好き。
山口出身と知ったときはビビったけど、
うちの家は防州出身なので、近いような遠いような・・・。


このところ、やたらとお金使いすぎたことに反省中。

生活面ではなく、趣味などの趣向品系に。

ちょっと切り詰めていかねば・・・。


とりあえず、本はしばらく買うのを控え・・・。
といったはなから欲しいもの(本)が!!!

あぁー。広島の図書館も もうちょっと充実してくれていればいいのに。
都市がうらやましい・・・。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved.
http://aoinf.blog.shinobi.jp/