忍者ブログ
自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
忍者ブログ | [PR]
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





行ってきました~。13旅団記念行事!

頑張って車運転していきました!(そこかよ)

旦那のリハビリ期間が終わるまでは、メイン運転手は私がやらざるをえないので、

自宅で実家の母と妹と待ち合わせ、相乗りして行きました~。あ~怖かった。


さて、記念行事ですが、去年は大雨だったそうですが、今年はいい感じに晴れ、

逆に日差しに照らされながらの見学となりました。

ながーい各種挨拶を経て、観閲式・展示訓練が始まりました。

いろいろ写真は撮っていますが、わかりやすく戦車 ↑  74式戦車です。

この戦車には、一連行事が終わった後に試乗に参加させていただき、

後方に後付設置した、ワゴンみたいなところに載せていただきました。スッゲー揺れた。

ちなみに展示訓練時、目の前で空砲を撃たれてしまい、隣にいた母がビックリしていました。

でも、レールガンの音の方が大きいんだよ~かあちゃん。。。(あくまで空砲ですから)


あと久々にご対面できたFH70。(正式名称、なんなのだろうか?) ↓写真

約3年間仕事で担当砲種持ってたせいで、なじみがある数少ない大砲。

がぜん、牽引されて登場した時にはちょっとひいた・・・。

せっかくだから、頑張って自走すればいいのに・・・。動けないわけではないのに・・・。

121104a.jpg












一通りの行事が終わった後には、祝賀会に参加している旦那が戻ってくるまで

敷地内をうろうろ、出店を回ってみたり休憩したりの繰り返し。

学んだのは、食べる出店は観閲式始まる前に回るのが一番だということ。

午後に入ると行列スゴすぎ!!


あ。以下小ネタですが、休憩中に立ち寄った建屋の中に売店等があり、

同じ並びに図書ゾーンがありました。

ついついどんな本があるか見ていたら。。。。意外とナチス本が多いく置いてやんの。

これ、いいのかな・・・。

あと、医療関係ゾーンにハリポタがあった。(爆)



※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※
拍手、ありがとうございました!

せがみ様>
こんばんわ~☆行ってきました~、記念行事!
動いてる戦車とかを見るのは、会社内の走行試験か富士演習の予行演習以来です。
大事な商品(笑)が大切に使われているのを見て、ちょっぴりうれしくなっちゃったり。。。
年、離れてるんですよ~(爆)でもキリがいい☆旦那はいつもこの年の差をこういう
祝賀会とかの慣れない場で、つかみのネタにしているそうです(苦笑)
文字で見ると我ながらビックリしますが、お互いの間では気にする点としては順位低く
見るようになってしまっています。
父は萩へ「無言」で旅だったそうです。こういう時は未練たっぷりな証拠ですから、
来年機会があれば父を誘わねば、ですね☆
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved.
http://aoinf.blog.shinobi.jp/