忍者ブログ
自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ | [PR]
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



超 久々です。

予算真っ只中で、めっちゃ忙しいです。

ブログかけていなくて、すみません。。。


結婚して早くも半月経ち、
名義変更にいまだ追われる日々です。

大変なことに、銀行の変更手続きに奮闘です。

なにせ印鑑をバラバラに登録していたので、
一つ一つ、口座の印鑑がバラバラなんです。

子供の時から使用していた通帳に関しては、
いまだに実家に印鑑があるので
(実家の両親も同じのでつくっているので)
借りてこなければいけない。

しかも、こんなシーズンなので、
やすやすと仕事休むことができない!

まだ、この奮闘は続きそうです(笑)



このところ、ずっとお弁当作って持っていっています。
食べ過ぎを防ぐことができ、
節約もできますvv

おかげで(?)体重も少し減りました。(爆)

PR


結婚休暇据え置きが会社に受け入れられず、
結局今日から3日間のお休みをいただきました。
(正確には5日ですが、土日もカウントに含めるので)


得にすることもないわけではありませんが、
せっかくなので、1泊で博多に行くことにしました。

金曜日に出発です。車で(笑)


昨日の新聞に載っていたセンター試験初日の日本史Bの第6問目。

幣原、独占でしたね!!

なんであんな出題になったんでしょう・・・。

ってか、あそこまでするなら、ぜひ写真も載せてほしかった・・・!!
彼のあの眼差しで、受験生もいっそう奮い立つことでしょう!!

にしても、大問独占出題、・幣原!!
さすがです。恐れ入りました!!!



婚姻届の記入を済ませました。

あとは証人2名に書いていただくだけ!


普通に名字の変わる結婚なので(最近別姓もはやっているとかきいた)
私のほうは、姓名変更届けに付随する、いろいろな手続きをこれから踏んでいかなければならない。。。
ひとまず社会保険関係は会社にお任せするとして、
銀行やクレジットカード、携帯電話に免許証といった名義変更をしなければ・・・。

大変だー。
とりあえず、新しい印鑑作らなきゃなー。。。
会社の有給も使っていかなきゃいかなさそうです。

銀行・役所は休日はおやすみだからねー・・・。



ちくいち手帳に書いておかないと忘れそうです。

このところ、先行でお礼をいただいた方々へのお礼手紙を書くのに追われています。


今日、会社の歯科検診を受けてきました。

歯石も取ってもらい、すっきりサッパリです!

終了してから受け取った検診結果に、歯科年齢というのが載っていたのですが、
なんと27歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!
実年齢よりは上ですが、過去に治療した個所がいくつかあるのを含めても
なかなかの好成績vvv

うれしいですーvvv


今日もあらたに歯を磨きます!



親知らずが見えてきているそうなのですが・・・。
これから抜かなければいけなくなるのかな・・・。
いまはまだ必要ないそうなのでいいけれど、
このまま何事もなく過ぎてくれたらいいなぁ・・・。


昨日、両親が戸籍謄本を取ってきてくれたというので
受け取りいてきました。


そんでいきなり。
「みてみて!めちゃくちゃ面白いんだよ!!」
と、目の前に広げられた謄本。

たしかに、面白かった。

まず、家族全員の届け出の受理者が違う。
まぁ、家族といっても両親がばらばらなのは当り前ではありましたが、
姉妹である私と妹の届け出先が違ったこと。
それと、山口で育ったはずの父の受理先が島根県であったこと。

そして、母の名前。
そして旧姓が、母自身の認識が違っていたこと。

母の旧姓に「原」の文字があるのですが、
「原」の文字の「白」の部分の 点 がなかったこと。
また母の名前の「恵」という字が「惠」という字であったこと。

本人が一番びっくりしていました。

「初めて知った」と。

両親は、婚姻届は自分たちで出さず、
親族に出してもらったらしく、自分の謄本を見たことがるのは、
パスポートを取得するときに父が見たきりらしい。


自分のことって、こういう形で見ることはないから、
私も妙に面白かったです。
自分は、ほとんど広島で育っているのですが、
謄本だけでみると山口県色が非常に濃いいのです。


・・・・・びっくり。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved.
http://aoinf.blog.shinobi.jp/