自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
最新記事
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
棚を整理していたら、学生時代に録音した
戦前の軍人・政治家の演説MDが出てきましたので、久しぶりに聞いています。 録音年代の古いものからいうと、田中義一、犬養毅、斉藤実、広田弘毅、 林銑十郎、近衛文麿、米内光政、鈴木貫太郎・・・。 手元にあるだけで、ざっと22名分。 だいたい一人あたり6~10分くらいの割り当て。 歴史が好きだと、どうしても歴史上の人物の写真や映像、肉声を聞きたい! という思いに駆られると思います。 まさにその思いだけで聞いていました。ある種のミーハーですね。 この時の一番の目的は広田さんの声を聴いてみたいためでした。 悲しいコトにナレーションの人すら「録音状態が悪い」というほどの状態で、 聞いていると中にはうまく聞き取れないような人もいます(もしかしたら録音技術のせい?)。 あと「あまりやる気ない?」と突っ込み入れたくなるような人も・・・。 大山郁夫や若槻礼次郎などがそんな感じ・・・。 逆に聞いていて、聞きやすい人というのもいます。 永井柳太郎や斉藤隆夫、松岡洋右とかがその一部。 けっこう聴きごたえあります。 たぶん図書館などに行けば保存しているところも多いのではないでしょうか? 気になられた方は、 「肉声できく昭和の証言」 で、検索をしてみてくださいっ ![]() PR 広島は朝だけホワイトクリスマスな雰囲気でした。
昼すぎたら雪は姿を消して、積もることなく終わりました。。。 しかし北側の空は黒い雲で山が白くかすんでいるので、、、、 たぶん実家はアウト。 そんな中、クリスマスイラストに手を付けず、加瀬さんに ラブコールを送る外務大臣二人を書いていた管理人。 この二人のラブコールは・・・・ちょっと怖い。 年内公約をしていた人物紹介を今まとめています! しかし重光のまとまった年表が手元になさ過ぎて苦戦。 とりあえず年末までには広田・重光をアップできるかもー! 頑張るぞーーーー!! 昨日になりますが、広島で公演中の
劇団四季ミュージカル「キャッツ」を観てきました。 金曜日は雨の中、会社忘年会に参加し、 行きと帰りに冷え込んだのか、すこしのどの痛みが強くなっていたため、 マスク着用で会場へ行きました。 そして、キャッツポスト! 今年は喪中でもあるので、年賀状などに手が付けられないため、 普通のお手紙を持参して投函。 ちゃんと届くかなー・・・ ![]() キャッツの鑑賞は初めてです。 耳学問などで、どのようなものかは知っているつもりでしたが、 やっぱり百聞は一見にしかずですね。 まず、会場セットがすごいーーーーーー!!!!! あちこち見渡していて、いろんな発見。 もちろんご当地ゴミもしっかりチェック! マツダの車のエンブレムのついたハンドルや、 もみじまんじゅう、広島菜漬の袋など広島になじみ深い 名産品のゴミがいろいろありましたっ! 会場を見ているだけでも十分に楽しめるのですが、 もちろんステージが始まってからも仕掛け満載で、 目が離せませんっ! 席が通路に近かったことも幸いし、 間近に猫を見ることもでき、とても楽しかった~!!! もう一回見たいというより、 別の席から見てみたい!という気持ち。 これがリピートを重ねるポイントなんですね~。 個人的には2階席から見てみたい・・・。 延長分の予約も始まっているので、2月あたりに検討をしてみようかなっ! のど。やられました。
やっぱり乾燥した空気、怖い。。。 今日はやけに明け方の冷え込みがこたえました。 そんな中、カレンダー見れば、もう20日。 なんと・・・。来週で仕事納めだよー。。。 明日は、会社の忘年会。 今のところ、出席予定者は100人超えらしく、仕事終わった後のラッシュが、 いまから思いやられます。。。。 今年はクリスマス準備全然考えていないので、 ケーキもなにもない予定。 気分だけでもということでサンタ重光。。。。 次回はもうちょっと真剣に書きます。(拝) ※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※・・・・※ 拍手、ありがとうございました! あいさま>なんか照れるのー。そちらも体調気を付けてね!年末はまた連絡するね~。 夕方ですが、選挙投票に行ってきました。
昨日から体調崩し気味で、体痛かったのですが・・・・。 引っ越したので、投票場所が変更となり、 近所の小学校の体育館でした。 今は開票速報見ています。 3年ちょい前の真反対のような状況。 これで予算も決まるかなぁ・・・。 仕事が前に進めばいいのだが・・・。 少し頭痛がします。
あと首・肩痛いです。 合わせて、風邪の諸症状・・・ですね。 安静にします。栄養つけます。 佐分利君資料をいろいろ探しています今日この頃。 ・・・・・とにかくない!!! なので、関係者の著書に登場する彼を見つけるしか方法がない!!! というわけで、いろいろ本をひっくり返して捜索中。 なので、イラスト、佐分利ん。 本物はおでこ広め。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved. http://aoinf.blog.shinobi.jp/ |