自己紹介
HN:
あおい
性別:
女性
自己紹介:
広島県広島市在住。日本近代史大好きの会社員です。
カレンダー
最新記事
日常メインのブログ。時々ログ絵のっけたり本の紹介したり…。基本気ままな活動ブログですww
以前もブログに書きました、旦那さまの最近始めた新しい趣味のラジコン。
今日も行ってきました。 というか、私自身は2回目。旦那さまは3回目です。 自宅のシュミレータで先日遊んだこともあったので、 実際のラジコンを動かしてみるか?と誘ってもらいました。 しかもひとさまのラジコンで。 「落ちたらどないするべ!!」 と内心ひやひやでしたが、 しっかり経験者の方にサポートしてもらい、 なんとかかんとか操縦できました(?) ぶっちゃけ、ヒヤヒヤもので、風も強めだったので、 ほとんどサポートしてくださった人に支えてもらいっぱなしでした。 こんなことならもうちょっとシュミレータで練習してくればよかったー!!!! と、もうひとつ後悔・・・。 写真、撮ってくればよかったーーーー!!!! 昨日に引き続き、今日も会社のシステムがダウンしっぱなし。
さすがに暇の限界。 システムなくてもできる作業を優先的に行ってたら、 さすがにネタきれちゃいました。。。 ![]() 来週も直ってないのかしら・・・。 さて、ここ最近DVDのラベル印刷にはまってます。 ビデオ録画ではなく、DVDに録画をしているのですが、 せっかくなのでディスクもラベル印刷可能なものをえらんで、 印刷してみようと思いました。 ![]() そんでやってみたら結構ハマっちゃいまして・・・。 てか、ついついこだわっちゃいますね・・・。 イラスト・写真もですが、文字の書体とか色とかも。 N〇Kで放送された「白洲次郎」も2話ともしっかり印刷しちゃいました。 あと朝〇テレビの「落日燃ゆ」も ![]() ・・・あ。ちなみにこれは本当の東京裁判の絵と廣田さん本人の絵を合わせちゃいました。 「落日」のラベルだから、これはオッケーだよね・・・。 これからもいろいろと凝った印刷をしてコレクション化したいです ![]() 今日の仕事なんですが、
会社の生産管理システムが朝から動かず、 計画していた仕事ができずじまいでした。 基礎データを入れているだけに、 情報の照会や修正、発注・受注ができない1日を過ごしました。 幸い、私は見積もり作成作業があったため、 手持無沙汰にもなりませんでしたが。。。 今のようなパソコンありきの仕事場は こういうアクシデントに見舞われると、 死んだも同然ですねぇ・・・。 明日も直ってないんだろうか・・・。 困った困った。。。 テレビではインフルエンザのニュースがずーっと流れていますが、
個人的には梅雨と虫が気になって仕方ない・・・。 去年に比べ、住む場所が変わったため 夏場がどのような環境にさらされるのやら、 不安で仕方ないです。 湿気とか大変ですよねぇ・・・。 実家では北向きの部屋を自分で利用していたので、 夜しか家にいない私にとって、 涼しい部屋で過ごせていたという感じのほうが印象強かったんです。 今の住まいは・・・。 どうなるんでしょう・・・。 とはいえ、衛生面には気をつけよう。 やっぱりインフルエンザだけはかかりたくないですものね・・・。 女の子なら、比較的多くの人が、財布にため込んでいるのではないでしょうか?
レシートとポイントカード。 私もそんな中のひとり。 レシートは気づけば自然と増えますが、 いつの間にか増えているのがポイントカード。 結構持ってます。 たぶん軽く50枚は超えています。 そんな私ですが、ポイントカード作る時には結構基準があります。 それがこれ↓ ↓ ↓ ・入会年会費無料か? ・1ポイント当たりの還元率 ・ポイントの付与割合 私の場合、よく利用するお店かどうかは作る時に考えません。 上の条件が良ければ、とりあえず作っておけ!です。 そんな中でもお気に入りなのが 地元デパートのポイントカード。 日〇レ番組「県〇ショー」でも実は紹介されていました。 来店ポイントが1日に2店舗可で1回10ポイント。 通常は商品金額の5パーセント付与。 食品・特売品は2パーセント付与。 しかも利用の際はレジで使用するポイント数を告げるだけ、 利用は1ポイント単位で可能! 学生の頃から来店ポイントをため、 そのデパートでバイトし始めてから利用する機会もふえ、 今や約30000ポイント!!! ここまでくるといつ使うか迷います。 今のところ財布の厳しい時に使わせてもらっています。 いざという時の切り札! たぶん、これからもこのポイントカードとは仲良くお付き合いするとおもいます ![]()
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 夜間飛行日誌 ] All Rights Reserved. http://aoinf.blog.shinobi.jp/ |